金子兜太選 海程秀句」鑑賞 作者名索引

 か行


表の右端の番号をクリックするとその鑑賞のページが開きます。戻るにはそのページを閉じてください。

作者名
地域
番号 
加川憲一 北海道 喜雨というそこひの母の前うしろ 428号 9
加川憲一 北海道 霧に橋影橋に人影かなり濃い 430号 9
加川憲一 北海道 海明けのスローな粒々わたしたち 435号 9
加川憲一 北海道 やませ吹く日の散髪は怖ろしい 446号 9
加川憲一 北海道 落花いつから被弾のように母座り 447号 10
加川憲一 北海道 リラ冷えというか目薬そしてテロ 457号 9
加川憲一 北海道 昭和の日曇って飴色バイオリン 465号 8
加古和子 東京 ナナホシテントウ旅の赤んぼ甘酸っぱい 437号 13
加古和子 東京 手持無沙汰は軽い船酔い青葉冷え 454号 8
加古和子 東京 片足で野に立つ少女夏のメモ 456号 10
加古和子 東京 鷹旋回地に能弁の君居りて 469号 9
加古和子 東京 膝に水かたつむり固唾のみおり 476号 9
加古和子 東京 美人画の団扇かざして亡父が来る 485号 11
加古和子 東京 寄り添いぬその生真面目にあじさいに 506号 6
加古和子 東京 春は曙ふらここに乗る修道女 523号 10
加古和子 東京 ふまじめな犬と私と桐の花 525号 9
加地英子 愛媛 世が世なら剣の使い手とうすみ蜻蛉 446号 10
加地英子 愛媛 虫の闇夫の五体にぶっつかる 448号 14
加地英子 愛媛 大根に隠し包丁遺言なし 452号 8
加地英子 愛媛 どくだみを煎じ老いの血の反戦 458号 9
加地英子 愛媛 石蕗咲いて記憶の中をさっさと歩く 460号 9
加地英子 愛媛 ジャスミン闌けてわが息の荒らぶるなり 475号 8
加地英子 愛媛 冬紅葉わが手に託さる喉仏 483号 8
加地英子 愛媛 あちこちに夫のマスク遺言なきに 484号 9
加地英子 愛媛 われに秋草たっぷり遺し夫の忌 489号 10
加地英子 愛媛 筍茹でる七人家族の頃ありき 495号 8
加地英子 愛媛 風船かずら毎日掃除機かける家 518号 6
加地桂策 愛媛 腹鼓打たぬ狸の金玉朧の世 424号 6
加地桂策 愛媛 咳一つ山を南に生活あり 430号 10
柏倉ただを 山形 端然と仕事始めの飯白し 432号 11
柏倉ただを 山形 揚ひばり飲食の野をもたらして 435号 10
柏倉ただを 山形 奥出羽やとくと寒がる妻ひとり 451号 11
柏倉ただを 山形 北風吹くや仮設住ゐをへうへうと 479号 8
柏倉ただを 山形 妻の魂越えゆく山河冬立てり 480号 9
柏原喜久恵 熊本 夫をふと友と思えり冬の鹿 441号 13
柏原喜久恵 熊本 梅の実煮る妹が泣く淑淑と 456号 11
柏原喜久恵 熊本 鶲啼くきっと小さな喉仏 461号 8
柏原喜久恵 熊本 櫟林の先が見え出す冬が好き 462号 10
柏原喜久恵 熊本 黄菖蒲や観測隊のように岸 485号 12
柏原喜久恵 熊本 水面つつくトンボの青さ私に老い 499号 6
柏原喜久恵 熊本 あめんぼう根づこうなんて考えない 511号 12
柏原喜久恵 熊本 千の余震欠けたコップのばら開く 526号 9
柏原喜久恵 熊本 あじさい咲く半世紀の家罹災する 527号 6
片岡秀樹 千葉 夜の焚火落下を耐える者たちの 451号 12
片岡秀樹 千葉 人間は裏切る海月裏返る 507号 9
片岡秀樹 千葉 竹を伐る時効となりし罪数え 509号 7
片岡秀樹 千葉 目の中に眼のあるピエロ文化の日 520号 9
片岡秀樹 千葉 冬銀河手錠の冷たさだと思う 521号 5
片岡秀樹 千葉 制服を着て来る国家寒の雨 523号 11
片岡秀樹 千葉 穴掘ってばかりいる街桜桃忌 526号 10
桂 凛火 兵庫 キツネよりズルい男だ海鼠食う 523号 12
加藤昭子 秋田 四股踏んで田に下りる母五月晴 475号 9
加藤昭子 秋田 蓮開く完全無欠というかたち 478号 5
加藤昭子 秋田 全天の秋を背に受く被曝の牛 479号 9
加藤昭子 秋田 寒鯉に水の鎧の昏さかな 481号 11
加藤昭子 秋田 植田残照神々しき母の皺 487号 11
加藤昭子 秋田 隠し事あれば饒舌とろろ汁 499号 7
加藤昭子 秋田 かたちなき言葉の武器や霾ぐもり 504号 7
加藤昭子 秋田 八月や母は昭和を出たがらず 507号 10
加藤昭子 秋田 蕪も我も母の産物息災です 522号 8
加藤昭子 秋田 過疎ですが柿の照葉の狂うほど 529号 7
加藤邦枝 栃木 黄砂来る顎を撫でたり無視したり 444号 11
加藤邦枝 栃木 冬銀河直下マゼランの気分なり 452号 9
加藤青女 埼玉 山上は焦げ臭きかな山楝蛇 430号 11
加藤青女 埼玉 最澄の膝に飛び込むかなぶんぶん 439号 13
加藤青女 埼玉 村人のおしゃべりに似て黒つぐみ 449号 9
加藤青女 埼玉 母となれぬ切干大根飴色に 453号 8
加藤青女 埼玉 河原鶸キリキリコロコロとあり 472号 8
門屋和子 愛媛 横顔の白鳥に似て淋しかり 463号 7
門屋和子 愛媛 瑠璃蜥蜴この縦横なもの忘れ 486号 13
門屋和子 愛媛 熱帯魚水飲んで寝る老ふたり 487号 12
門屋和子 愛媛 春昼や我が名見あきし人ばかり 495号 9
門屋和子 愛媛 我が影の芯の部分へあめんぼう 496号 11
門屋和子 愛媛 妙案や百羽の鴨がぱっと翔つ 512号 7
門屋和子 愛媛 照葉樹林何も言わないことが罪 517号 7
門脇章子 大阪 枕経つづくひと夜の黴静か 447号 11
門脇章子 大阪 良寛のこひうた数多夜干梅 457号 10
門脇章子 大阪 豆飯や箸も刀も一文字 465号 9
門脇章子 大阪 血筋だと道筋だのと柿青し 467号 11
門脇章子 大阪 初雪や夜叉を彫るらし静かな刃 472号 9
門脇章子 大阪 人間怖き日は白玉に銀の匙 476号 10
門脇章子 大阪 みほとけに厨子のふしあな天の川 478号 6
門脇章子 大阪 「座れ」とは叱咤にほひの桜餅 482号 7
門脇章子 大阪 天に星地にちちははのおでん種 483号 9
門脇章子 大阪 小鳥来るうっとり浮いて浮御堂 500号 13
金井 充 埼玉 戦は嫌い秩父夜祭り待つばかり 459号 7
金谷和子 埼玉 忘却とは松にただよう花火殻 429号 9
金谷和子 埼玉 睥睨も黙視も冬のゴリラかな 433号 7
金谷和子 埼玉 古池や蛙の目玉また目玉 435号 12
金谷和子 埼玉 柿にのこる渋は句友のごときもの 440号 11
金谷和子 埼玉 抽象はさびし葱畑に屈み居れば 443号 8
金谷和子 埼玉 おにぎりのどこも底辺花は葉に 445号 8
金子斐子 埼玉 一生涯一耕人や聖五月 426号 8
金子斐子 埼玉 臘梅や精神的に風邪ごこち 435号 11
金子斐子 埼玉 闘牛の地ひびき哀しわれは過客 437号 14
金子斐子 埼玉 槍鶏頭ことに前頭葉覚めて 441号 14
金子斐子 埼玉 石積みの澄みゆく時空精進料理 479号 10
金子斐子 埼玉 時代という愛しき器雛あられ 494号 4
金子斐子 埼玉 放射能まみれの飽食蓮は実に 499号 8
金子斐子 埼玉 ほうたるほー水は低きへ平俗へ 505号 9
金子ひさし 愛知 田水沸くたてよこたかさあるごとく 437号 15
金子ひさし 愛知 戦経て地べたに人が立っている 441号 15
金子ひさし 愛知 張子の虎と満月を見ていたり 449号 10
金子ひさし 愛知 ヒロシマの水澄みており理不尽なり 479号 11
金子ひさし 愛知 満開のさくら切字のつかいかた 486号 14
金子ひさし 愛知 水ぬるむころうしろから人がくる 494号 5
兼近久子 大阪 平城山よも一睡われも一睡 443号 9
兼近久子 大阪 長駆するあめんぼうなり二十五菩薩 445号 9
兼近久子 大阪 晩秋美し手紙のような手を出して 450号 9
狩野康子 宮城 梅雨深夜声帯という浪漫あり 428号 10
狩野康子 宮城 冬籠り箔置くように追伸 433号 8
狩野康子 宮城 良い音で障子開ければ母御在す 450号 12
狩野康子 宮城 時として読経のような芽吹きかな 455号 9
狩野康子 宮城 水を撒く身の濁流へ石ころへ 468号 10
狩野康子 宮城 生きている春雨は体温のよう 474号 7
狩野康子 宮城 星朧声重なるよう波がしら 475号 10
狩野康子 宮城 筆談は純なる音色青葡萄 478号 7
狩野康子 宮城 額より幼にもどる白雨かな 488号 9
狩野康子 宮城 津波怖しと児は月光に息を継ぐ 489号 11
狩野康子 宮城 管で食摂り冬の虹見たという 493号 9
狩野康子 宮城 梅雨多彩老衰という単純さ 496号 12
狩野康子 宮城 古里の白萩のよう鼻濁音 500号 14
狩野康子 宮城 古稀という明日は紅鮭ほどの艶 503号 8
狩野康子 宮城 牡蠣を剥く祈りつくせぬことを詫び 504号 8
狩野康子 宮城 立夏の天どこか無念の高さかな 507号 11
狩野康子 宮城 泡となる金魚のことば戦の匂い 508号 10
狩野康子 宮城 寒禽の眼光飢えを見てきたか 511号 13
狩野康子 宮城 霜の夜の触感ヒトの匂い消す 521号 6
狩野康子 宮城 九条はやわらかな布遠蛙 524号 9
狩野康子 宮城 熊出たと老いの野性の鼻光る 530号 5
加納百合子 奈良 ふる雪のとほいところにしんぶんし 466号 8
加納百合子 奈良 ががんぼの脚がはみだしてならぬ 468号 11
加納百合子 奈良 想ほえば狐火は薔薇をみていた 470号 5
加納百合子 奈良 あまのじやく狐火につい寄りすぎて 471号 10
加納百合子 奈良 桑の実よ友は法華寺みちを曲った 497号 9
加納百合子 奈良 わたくし山羊でありましたのに椅子の脚 499号 9
加納百合子 奈良 なやまない桜にしたは闇でしょうか 519号 10
加納百合子 奈良 雨ですあぢさいの向ふは奈落です 521号 7
加納百合子 奈良 ええ孤独以上よ雪をつくっています 523号 13
加納百合子 奈良 まぼろしは二月のあそびしろつめくさ 526号 11
鎌田喜代子 神奈川 訛つよき母はふくよか蜆汁 494号 6
紙谷香須子 滋賀 赤セロハン透かしみる癖八月来 428号 11
紙谷香須子 滋賀 蟹裏返す一人になれば一人ごと 447号 12
紙谷香須子 滋賀 地虫出ず脱け殻としてあるパジャマ 454号 9
柄沢あいこ 神奈川 米袋抱き上げ縄文の体温に 429号 10
柄沢あいこ 神奈川 陽溜りの猫どうみても写楽の鼻 472号 10
柄沢あいこ 神奈川 紅葉さささ栗鼠遁走の尾であったか 482号 8
柄沢あいこ 神奈川 わが発声不安定なり葱のようなり 483号 10
柄沢あいこ 神奈川 梅雨のマスト夢の大方は揺れる 487号 13
柄沢あいこ 神奈川 一人ぼっちの堂守金色落葉かな 491号 7
柄沢あいこ 神奈川 雑なわたしへ雪は降りますせつせつと 493号 10
柄沢あいこ 神奈川 身体ははるかなる闇舞う蛍 497号 10
柄沢あいこ 神奈川 熟柿落ちるような納得だってある 503号 9
刈田光児 新潟 自画像に最も似合う雪降り来 462号 11
刈田光児 新潟 雪掻きが終る雪雲迫り来る 473号 6
刈田光児 新潟 蟻の道長くて誰か叫喚す 487号 14
刈田光児 新潟 鳥に空砲人に彷徨黒葡萄 489号 12
刈田光児 新潟 カフェテラス小鳥の声に小鳥来る 500号 15
川口裕敏 東京 春鴉五体投地の童顔 446号 11
川口裕敏 東京 星の一つの大地に坐禅淑気かな 513号 8
川崎益太郎 広島 漂泊の表面張力すすき原 429号 11
川崎益太郎 広島 今落ちる秋から冬への夕日かな 451号 13
川崎益太郎 広島 十薬の白を踏絵とふと思う 457号 11
川崎益太郎 広島 生意気な言葉の果ての海鼠かな 461号 9
川崎益太郎 広島 秋の蚊の骨あるごとき力かな 469号 10
川崎益太郎 広島 無垢という欲望残る枯木立 503号 10
川崎益太郎 広島 原爆忌影にもなれぬ骨いくつ 528号 14
川崎久美子 東京 青無花果無言館には窓がない 430号 12
川崎久美子 東京 風のように父来て帰る初寝覚 443号 10
川崎千鶴子 広島 蟻じぐざぐ人間じぐざぐ眠るまで 438号 13
川崎千鶴子 広島 故郷のことばもぐもぐ鳥雲に 454号 10
川崎千鶴子 広島 右耳が目白とらえて象の耳 455号 10
川崎千鶴子 広島 揚げ油飛ぶやてんてんてんとう虫 458号 10
川崎千鶴子 広島 恋猫の声のぶぎぶぎ僕もぶぎ 483号 11
川崎千鶴子 広島 空蝉のぎゅっと抱いてる抱き枕 488号 10
川崎千鶴子 広島 鮟鱇の美男の口をすするかな 492号 4
川崎千鶴子 広島 終い湯の柚子の弾力これ乳房 502号 11
川崎千鶴子 広島 鬼百合やひとり欠伸は手を添えず 508号 11
川崎千鶴子 広島 右乳は地に埋められし土偶麦秋 516号 8
川崎千鶴子 広島 出かける君に金魚ほどの口づけ 517号 8
川崎千鶴子 広島 犬逝きて両の手空くよ冬銀河 522号 9
川崎千鶴子 広島 夏星を挑発露天風呂のわたし 526号 12
川田由美子 東京 夜の緑澪のごと子は育ちおり 424号 7
川田由美子 東京 黒揚羽吸いこまれるようもの忘れ 429号 12
川田由美子 東京 緑陰の真水のごとく無力なり 436号 10
川田由美子 東京 百千鳥子の声薄く真中にあり 458号 11
川田由美子 東京 てのひら涸らし今ゆく姉に鳥渡る 460号 10
川田由美子 東京 地をつかむ春の雨地の灯しかな 465号 10
川田由美子 東京 父消えて我に緑夜をうつすかな 485号 13
川田由美子 東京 指紋浮くガラスにかすか帰燕かな 511号 14
川田由美子 東京 春の土ついばむように母歩く 513号 9
川田由美子 東京 野に母を沈め琥珀の薄暑かな 526号 13
川田由美子 東京 夏野ゆく眦冷えて漂えり 527号 7
河西志帆 長野 梅漬けて豆煮る母を無職という 450号 10
河西志帆 長野 鳥渡るもの動かせば鈴の音 460号 11
川西志帆 長野 押し黙る八月六日海の上 468号 12
河西志帆 長野 三人はひとりとふたり曼珠沙華 469号 11
河西志帆 長野 はんざきを誰も裂こうとはしない 475号 11
河西志帆 長野 ゆきまろげ眉を落とすとは怖し 482号 9
河西志帆 長野 出て行ったままにしてある燕の巣 484号 10
川西志帆 長野 春は忙しこころほろぼしていたり 493号 11
川西志帆 長野 夏つばめ手の鳴る方になど行かぬ 494号 7
川西志帆 長野 竹夫人がんじがらめになっており 497号 11
川西志帆 長野 ただ聞いている人といる夕端居 498号 8
河西志帆 長野 あの人にかぎってという白障子 502号 12
河西志帆 長野 黙っていれば花いちもんめあげる 506号 7
河西志帆 長野 蛇の衣はなれて見える家の中 507号 12
河西志帆 長野 ふらここの手を離したのは私 515号 10
川西志帆 長野 酔っ払いの父がしらふで箱の中 524号 10
川野欣一 兵庫 寂しさに耐へきれぬなり稲妻は 449号 11
川野欣一 兵庫 魚の目を踏んづけてゆく恵方かな 482号 10
河原珠美 神奈川 夏の霧原発の湾より生るる 426号 9
河原珠美 神奈川 船箪笥開ければ祖母の花野かな 429号 13
河原珠美 神奈川 青葉ざんざ野鍛冶の作るうさぎたち 435号 13
河原珠美 神奈川 落ち葉の家ブンバブンバとやかん鳴く 441号 16
河原珠美 神奈川 立春や鴉は鋼のオブジェです 443号 11
河原珠美 神奈川 夜泣石もうすぐ麦の熟れる村 465号 11
河原珠美 神奈川 御不浄につばめが来ますまほろばは 466号 9
河原珠美 神奈川 形見の傘と一緒に茅の輪くぐるかな 468号 13
河原珠美 神奈川 啓蟄や向こう三軒猫屋敷 474号 8
河原珠美 神奈川 緑夜かな忘却という大きな巣 476号 11
河原珠美 神奈川 真向かえばあふるる母郷夏怒濤 477号 13
河原珠美 神奈川  中島偉夫氏逝く
彼岸は春か句集未然と微笑みぬ
484号 11
河原珠美 神奈川 赤鼻のおじさん殖えてどんどの火 492号 5
河原珠美 神奈川 おしゃべりな熊蝉みたい母卒寿 498号 9
河原珠美 神奈川 ピアノの稽古柿も雀も無尽蔵 501号 5
川原珠美 神奈川 麦の秋君が袖振るひかりかな 516号 9
川原珠美 神奈川 草いきれ弱虫だってデモに行く 519号 11
川村三千男 秋田 差出人不明の賀状官能的 442号 9
川村三千夫 秋田 逃散のごと蕨山越え行けり 446号 12
川村三千夫 秋田 吾に尾の在らばさしづめ曲り葱 453号 9
川村三千夫 秋田 鉄線花の蔓さき脳に近付きぬ 467号 12
川村三千夫 秋田 八人を産み給う母草の綿 518号 7
川村三千夫 秋田 女人住職今朝は粽を結い給う 527号 8
川本洋栄 大阪 むしかりやあなたをさがす旅の章 426号 10
川本洋栄 大阪 野ぶどうのひそかに熟れる愛が欲し 429号 14
川本洋栄 大阪 相逢わぬ鳥にも人にも花野は黄 450号 13
川本洋栄 大阪 無用の用露草と青に染められ 457号 12
川本洋栄 大阪 松ぼくり拾う独りの縄文期 462号 12
金並れい子 愛媛 大日如来畳に下ろし煤払い 442号 12
金並れい子 愛媛 閉じぬ眼に和紙の目隠し雛納 505号 13
上林 裕 東京 老骨をからから鳴らし春が来た 425号 11
上林 裕 東京 手花火に肉を焦がすを生という 428号 12
上林 裕 東京 物零しては笑ます妻あり亥の年も 430号 13
上林 裕 東京 熱燗よりも孫のあんよにうす涙 432号 12
上林 裕 東京 赤児にしゃっくり移して飛べる法師蝉 438号 14
上林 裕 東京 初秋刀魚理路整然と祖父の箸 440号 12
上林 裕 東京 今朝の春巫女らの額に面皰の芽 443号 12
上林 裕 東京 日光黄菅の原まっすぐに憲三逝く 447号 13
上林 裕 東京 鷺草と現に翔べる八十路かな 449号 12
上林 裕 東京 落ちて上向く椿を友にわが八十路 454号 11
菊川貞夫 静岡 土筆摘む太平洋に棲みなれて 434号 5
菊川貞夫 静岡 田のまぼろしむかし軟派して 481号 12
菊川貞夫 静岡 鞠突きに儚い性のかおりする 488号 11
菊川貞夫 静岡 手押し車で移されてゆくオットセイ 505号 10
菊川貞夫 静岡 塔上にどなる男の静かな絵 519号 12
菊川貞夫 静岡 桃を食う二人の伯母の現れて 528号 15
城至げんご 石川 夜の喜雨蓮如のお文来たように 468号 14
城至げんご 石川 「勝ってくるぞ」と峠に並ぶ雪の墓碑 472号 11
城至げんご 石川 雪化粧母の化粧は一度きり 482号 11
城至げんご 石川 西日中書棚の昭和灼けて居る 498号 10
城至げんご 石川 雪に顔埋めれば父のデスマスク 513号 10
岸本マチ子 沖縄 真っ青にくちづけも染め青武鯛 425号 12
岸本マチ子 沖縄 燃え尽きた天草の黙冬銀河 432号 13
岸本マチ子 沖縄 論客の海馬のあたり桜貝 434号 6
岸本マチ子 沖縄 まるでシャガール大黄落の中をゆく 450号 14
岸本マチ子 沖縄 大脳のなかまで若夏そよぐなり 454号 12
岸本マチ子 沖縄 風葬の村にあわあわ虫篝 457号 13
岸本マチ子 沖縄 いつまで昭和の葦でいるの兄さん 459号 8
岸本マチ子 沖縄 躁という爆発音を抱えて冬 460号 12
岸本マチ子 沖縄 驟雨きて乳房あるかぎりゆれる 478号 8
岸本マチ子 沖縄 存在が大口あけた柘榴の実 509号 8
岸本マチ子 沖縄 ながれぼし猫の鼓動の静かにやむ 520号 10
北上正枝 埼玉 息災や野芹に絡む鶏の声 434号 7
北上正枝 埼玉 たまゆらの寒林はいま石ばかり 443号 13
北上正枝 埼玉 仙人掌の花ひと差し指で弾くピアノ 498号 11
北上正枝 埼玉 山芽吹く人は掌を擦る鼻こする 505号 11
北上正枝 埼玉 鶴唳のつっぴんつっぴん冬ざるる 511号 15
北上正枝 埼玉 閑古鳥刺繍の胸の盛り上がる 514号 8
北上正枝 埼玉 九年母の花三方は海そして坂 516号 10
北川邦陽 愛知 甚兵衛鮫の重さの国語辞典かな 445号 10
北川邦陽 愛知 間に製函工場が立ち麦の秋 447号 14
北川邦陽 愛知 短命や弾丸のごとくに蝉は飛び 449号 13
北川邦陽 愛知 黒髪は水にひろがり蛇泳ぐ 458号 12
北川邦陽 愛知 老兵肩を組み越前蟹を食う 471号 11
北川邦陽 愛知 人間は蓮華草ほど児がまろぶ 473号 7
北川邦陽 愛知 死にし人より死ぬ人大事夏落葉 478号 9
北村歌子 埼玉 最上川鹿ひとまたぎ夢の中 430号 14
北村歌子 埼玉 山笑う駄菓子えらびの中にいる 453号 10
北村歌子 埼玉 片栗の花寝転びて不思議発見 455号 11
北村歌子 埼玉 金木犀唯一の吾を包み込む 470号 6
北村歌子 埼玉 連翹や馬のおじぎの柔らかい 474号 9
北村歌子 埼玉 さるすべり世代交代静かなり 477号 14
北村美都子 新潟 暗闇の怖くて乱れとぶ蛍 426号 11
北村美都子 新潟 白雨かな坐れば老いの速くなり 427号 12
北村美都子 新潟 息をしてはならぬ検査を冬の雷 432号 14
北村美都子 新潟 こころ傾けて白鳥降りてくる 433号 9
北村美都子 新潟 御ほとけに厚きまなぶた小鳥引く 434号 8
北村美都子 新潟 青葉木菟人を見ている真面目貌 437号 16
北村美都子 新潟 措いて来しわたくしの声遠き鹿 439号 14
北村美都子 新潟 雪雪雪雪雪ねむくなるくすり 441号 17
北村美都子 新潟 白鳥来と誌せし今日の一番星 442号 10
北村美都子 新潟 かたつむりこどもの声に角が伸び 448号 15
北村美都子 新潟 今というこのときの純おどりの輪 458号 13
北村美都子 新潟 川であることと断絶滝落下 459号 9
北村美都子 新潟 正座して身体ひとつ鮭一切れ 462号 13
北村美都子 新潟 晩菊に雨降る言葉つつしんで 471号 12
北村美都子 新潟 雪無限亡骸のごと寝乱れず  472号 12
北村美都子 新潟 月天心一人子を生しわが生死 479号 12
北村美都子 新潟 吾より生る東西南北春の辻 484号 12
北村美都子 新潟 深海に散り入るさくら麻酔いま 485号 14
北村美都子 新潟 汝が形見かな月光の花辛夷 486号 15
北村美都子 新潟 想さやと下降す藤の実が青し 495号 10
北村美都子 新潟 人声に興味津々青葉木菟 496号 13
北村美都子 新潟 むしろ玄し蔦のひたすらなる青は 498号 12
北村美都子 新潟 もの忘れ以て木の葉の夥し 500号 16
北村美都子 新潟 毛糸玉ほろん夜咄ほろんほろん 501号 6
北村美都子 新潟 弥陀の在す山がすごそこ桜の芽 504号 9
北村美都子 新潟 虫鳴くと鼓膜にうつくしき真闇 509号 9
北村美都子 新潟 花桐や頬杖ついて母の部屋 516号 11
北村美都子 新潟 みずうみに空仰ぐ水八月来 518号 8
北村美都子 新潟 父が付けてくれし名光子千草の芽 524号 11
北村美都子 新潟 竹の秋疲れは手持ちぶさたに似て 527号 9
北村美都子 新潟 脚注の文字ほろほろと銀木犀 530号 6
木下久子 福井 越前勝山左義長雪なく不思議かな 453号 11
木下ようこ 神奈川 鳳梨に口角上ぐる寂しさあり 467号 13
木下ようこ 神奈川 教授とかやくざも級友鰯雲 469号 12
木下ようこ 神奈川 水餅みたいに娘より夜更かし 474号 10
木下ようこ 神奈川 急にふえた精霊蜻蛉よ空腹 481号 13
木下ようこ 神奈川 伏す鮃観て繊細な昼のデート 483号 12
木下ようこ 神奈川 人撮りて暗き男やアマリリス 487号 15
木下ようこ 神奈川 ハスキーボイス帽子屋の窓に雪かな 494号 8
木下ようこ 神奈川 還暦の含羞あしなが蜂水に 496号 14
木下ようこ 神奈川 夏茱萸やあひづちのごと掌のくぼみ 497号 12
木下よう子 神奈川 啄木鳥や旅の男に小銭増ゆ 499号 10
木下ようこ 神奈川 鵯よ先週足の小指の骨にヒビ 502号 13
木下ようこ 神奈川 遠雷の夜や複雑に歯をみがく 507号 13
木下よう子 神奈川 星流る前歯にいくらかのすき間 512号 8
木下よう子 神奈川 青葉茂つてゐる点滴の二時間 518号 9
木下ようこ 神奈川 老父喧嘩つぱやし山茶花時雨かな 521号 8
黍野 恵 和歌山 素足に風うつ伏せ叱る母の亡く 529号 8
木村和彦 神奈川 秋の耕杉菜の深い根を憎み 440号 13
木村和彦 神奈川 声あれば茨城訛りの鮟鱇よ 442号 11
木村和彦 神奈川 寒いだけ難聴という身辺は 452号 10
木村和彦 神奈川 負け独楽を小鳥のように持ち帰る 462号 14
木村和彦 神奈川 三寒四温自転車という翅がある 463号 8
木村和彦 神奈川 いつだって直球ばかり翡翠は 506号 8
木村和彦 神奈川 付け馬のように薮蚊連れてくる 507号 14
木村和彦 神奈川 椋鳥と言われ一茶は江戸に来た 516号 12
木村和彦 神奈川 浮いて来い少女の股間蹴とばして 527号 10
木村和彦 神奈川 百日紅燃える百日妻は無し 528号 16
木村清子 埼玉 他人には褒められる夫夏燕 468号 15
木村清子 埼玉 吊し柿猫のポーズで肩ほぐす 472号 13
木村清子 埼玉 百千鳥病人握手を離さない 474号 11
木村清子 埼玉 山道の下りは苦手二人静 478号 10
木村清子 埼玉 蝋梅や母というもの隙だらけ 492号 6
木村清子 埼玉 暗がりの牛なる私春の雷 496号 15
木村清子 埼玉 鰹群来ふいとみつかる米穀通帳 506号 9
木村清子 埼玉 草食の息子を軽く憎み冴ゆ 522号 10
木村清子 埼玉 臘梅の山歩いた日過ぎゆく日 523号 14
木村清子 埼玉 同じ穴の狢の君と居る春野 524号 12
木村幸平 東京 わが胸の底に不凍湖鰤起し 432号 15
木村幸平 東京 初蝶に肩かす空の緩びかな 444号 12
木村幸平 東京 わが去なば詩語馥郁と冬渚 461号 10
木村宜子 長崎 寒牡丹単純な言葉でいいのです 481号 14
木村宣子 長崎 浦上のどこ曲っても八月九日 488号 12
京武久美 宮城 ふるさとありひとりよがりの大昼寝 428号 13
京武久美 宮城 はにかめばやわらかな闇冬座敷 462号 15
京武久美 宮城 押入れに鬼の領分太郎月 463号 9
京武久美 宮城 雲雀あがるわれのさみしさわれにかえし 465号 12
京武久美 宮城 老いの形空に紛れてそぞろ寒 470号 7
京武久美 宮城 生涯の冬の都は怠惰かな 471号 13
京武久美 宮城 陽炎える梯子が空の芽となるまで 475号 12
京武久美 宮城 野遊びのうしろの文芸そっけなし 478号 11
京武久美 宮城 人間くささが希薄となって酔うて秋 479号 13
京武久美 宮城 君老いたりめろんの月と名付けしが 480号 10
京武久美 宮城 三月の荒涼に熟れ構われず 484号 13
京武久美 宮城 魂抜けるとは陽炎に魅かれること 485号 15
京武久美 宮城 日を溜めてどくだみが咲く再起期す 486号 16
京武久美 宮城 ほがらかに覚めれば夏は無精髭 488号 13
京武久美 宮城 煮凝りの家族がまたぐ虚無地獄 491号 8
京武久美 宮城 幸福感抱いて気ままに春の暮 495号 11
京武久美 宮城 蕎麦すする案山子みたいな気分屋と 500号 17
京武久美 宮城 津軽弁ノートにはずむ二月まぶし 502号 14
京武久美 宮城 陽炎にこわされどおしの擬音語 505号 12
京武久美 宮城 鳩は樹へ夕日は胸へ春たのしむ 506号 10
京武久美 宮城 酢のごとき詩想に春がのっそりと 507号 15
京武久美 宮城 ぼんやりとこわれる風雅浮き寝鳥 513号 11
京武久美 宮城 木の芽雨無心の刻がふるえるとき 515号 11
京武久美 宮城 修司忌につながる饒舌和紙人形 516号 13
京武久美 宮城 身のどこかに咲く薔薇があり傘寿なり 525号 10
京武久美 宮城 さすらうや言葉の痒き秋津軽 529号 9
金並れい子 愛媛 大きくていつも冷たき花屋の手 461号 11
金並れい子 愛媛 森に霧串の天魚のよく反りて 511号 16
草野明子 埼玉 自己愛か蓑虫宙にぶら下がる 451号 14
草野明子 埼玉 軍犬呼ぶ父の草笛原風景 457号 14
草野明子 埼玉 りんご摺る指に深夜の漫ろ神 460号 13
楠井 収 千葉 安楽死の火葬の煙帰雁かな 524号 13
楠井 収 千葉 自分史を手広く配布金魚浮く 526号 14
楠井 収 千葉 大家族の母の寸胴大南瓜 530号 7
九堂夜想 神奈川 火祭りよ陸果てのいや立ちくらみ 429号 15
久堂夜想 神奈川 みずうみへ子はかくし持つ蝶の骨 443号 14
久堂夜想 神奈川 墨界や旅人のほか在らざるを 455号 12
九堂夜想 神奈川 楡よ租は海より仆れくるものを 465号 13
九堂夜想 神奈川 光陰もレインコートも狐臭して 473号 8
久堂夜想 神奈川 日に中る転び伴天連らもリラも 480号 11
国しげ彦 埼玉 戦友が田ごとの月に立っている 429号 16
国しげ彦 埼玉 盲いの老犬われは隻眼山眠る 441号 18
久保恵美子 福井 でで虫やいつまで抱くの膝頭 436号 11
久保恵美子 福井 乳房張る田水張るごとほとばしる 465号 14
久保恵美子 福井 素っぴんの我に武器あり大マスク 472号 14
久保知恵 兵庫 徒然に生きよう黒牛の黒眼あり 447号 15
久保智恵 兵庫 耳鳴りやあらつと不安の布靴かな 455号 13
久保智恵 兵庫 牛膝お伽話にくっついて 460号 14
久保智恵 兵庫 ある朝の空の容です破れ蓮 463号 10
久保智恵 兵庫 孑孑や一切水光省略する 466号 10
久保智恵 兵庫 被災児の挿頭であろう豆の花 475号 13
久保智恵 兵庫 慇懃にタワシがあり猟師は老ゆ 483号 13
久保智恵 兵庫 自信なき記憶のように独楽まわる 493号 12
久保智恵 兵庫 お遍路に旭ものすごい色気やな 504号 10
久保智恵 兵庫 柏餅アンニュイなんて贅沢です 506号 11
久保智恵 兵庫 れんこんの穴は八個だ躓くな 509号 10
久保智恵 兵庫 漁舟美しく潤みて一月は 513号 12
久保智恵 兵庫 蝙蝠の湿度さわっとそっけない 527号 11
久保智恵 兵庫 目纏いがことにぱちぱちする週末 530号 8
久保筑峯 千葉 初鶏や力いっぱい泣く孫と 492号 7
久保筑峯 千葉  海程五十周年記念大会
変哲の万歳の声雪解川
493号 13
久保筑峯 千葉 敗戦忌飢餓戦死者と玉砕と 518号 10
熊坂 淑 神奈川 扇風機八方美人を通すなり 477号 15
栗村 九 千葉 凍土掘る如何にして斯く人は狂いし 472号 15
栗村 九 千葉 ぽっぺんぺこぺこあやに哀しき人だかり 487号 16
黒岡洋子 東京 いのししに足首かまれ地蔵さま 432号 16
黒岡洋子 東京 密たっぷりの嬰児の足よ白さざんか 433号 10
黒岡洋子 東京 牡蠣殻の冷える家とも岸辺とも 437号 17
黒岡洋子 東京 夏の森忽然と人奥にゆく 438号 15
黒岡洋子 東京 冬のメロン集中力の範囲なる 440号 14
黒岡洋子 東京 寒卵一心というやわらかさ 443号 15
黒岡洋子 東京 一遍の通りしあとの土筆かな 444号 13
黒岡洋子 東京 鯨鳴く夜更に手紙読むような 455号 14
黒岡洋子 東京 白魚の言葉遊びのよう些些と 464号 8
黒岡洋子 東京 過去という絶対の上の昼寝かな 466号 11
黒岡洋子 東京 フィクションに軽いエロスや青蜥蜴 468号 16
黒岡洋子 東京 引鶴や津波のあとの水照りのみ 475号 14
黒岡洋子 東京 踏青や詩人になれる樹に凭れ 477号 16
黒岡洋子 東京 なんばんぎせる物忘れのよう息するよう 479号 14
黒岡洋子 東京 天狼星や津波の果の水明り 481号 15
黒岡洋子 東京 河西回廊梨売りの祖の素朴な目 500号 18
黒岡洋子 東京 雁落ちゆくよ母のひそかなあきらめ 501号 7
黒岡洋子 東京 潮騒の被曝の荒地野襤褸菊に陽 503号 11
黒岡洋子 東京 自愛とも棚田の水照り青傾り 509号 11
黒岡洋子 東京 軽口と時々咳鳥獣戯画 512号 9
黒岡洋子 東京 芒野の先は原発白鳥来 513号 13
黒岡洋子 東京 畦塗り終え父ガビガビの土偶なる 516号 14
黒岡洋子 東京 ワンピースの方が妹足長蜂 518号 11
黒岡洋子 東京  悼 中原梓さん
茶目っ気と澄みし詩想よ星流る
523号 15
黒岡洋子 東京 爪光らせてくる田植機やにこにこす 526号 15
黒川憲三 栃木 日向くさい妻よアズマイチゲかな 424号 8
黒川憲三 栃木 冥想の翁は春の野に戻る 426号 12
黒川憲三 栃木 鮎は藻を吾は川風を食べ加齢 428号 14
黒田幸江 埼玉 縄跳びや初日さっさっと輪切りにし 451号 15
小池弘子 富山 ぼんやりと茄子の親しさ介護かな 428号 15
小池弘子 富山 清明や山のてっぺんまで畠 434号 9
小池弘子 富山 遠花火八月二日天まで焼けた 438号 16
小池弘子 富山 峠に一礼ほうほうと兎狩 463号 11
小池弘子 富山 初蝉やごはんの白さばかりです 467号 14
小池弘子 富山 別々に蟋蟀聞くを流離という 469号 13
小池弘子 富山 霜の夜鳥獣戯画のゆるき吃音 473号 9
小池弘子 富山 飯は饐えるし鶏は朗らに逃げ出すし 478号 12
小池弘子 富山 豆を打つ冬眠の蛇起こさぬよう 490号 9
小池弘子 富山 人焼くけむり春は駄菓子の七色に 496号 16
小池弘子 富山 猪喰う家族底ぬけに愉快なり 499号 11
小池弘子 富山 猪鍋囲むそれぞれ帰る闇のあり 501号 8
小池弘子 富山 早春やこのぶっきらぼうな雑木山 503号 12
小池弘子 富山 桜花爛漫死ぬときの顔想っている 505号 14
小池弘子 富山 桑の実の熟すを以て喪明けとす 507号 16
小池弘子 富山 暮れのこる水田飯こぼす齢なり 515号 12
小池弘子 富山 木下闇嗅ぐや私というくらがり 517号 9
小池弘子 富山 両肩に小寒い畑想うかな 521号 9
小池弘子 富山 昼月や蟷螂噛み合う哀しい音 529号 10
河野志保 奈良 車窓には越えてゆけない春の暮 424号 9
河野志保 奈良 春月や色の見えない水の中 426号 13
河野志保 奈良 出会いとは地に膝をつき冬苺 432号 17
河野志保 奈良 春の蚊よ記号のごとく名を呼ばれ 435号 14
河野志保 奈良 着ぶくれて眠りはまるい繰り返し 443号 16
河野志保 奈良 猫の目が裸のまんま春の闇 445号 11
河野志保 奈良 降るだけのあそびこんなに木の実かな 450号 11
河野志保 奈良 梟やたくさんの夜超えた山 452号 11
河野志保 奈良 楽しさよ高く残った柿の実の 460号 15
河野志保 奈良 夏の山知ってる石に手を乗せて 467号 15
河野志保 奈良 菊盛り鹿のおしりが集まって 470号 8
河野志保 奈良 割れるほど息があふれて寒の月 471号 14
河野志保 奈良 あたたかや犬に草の実わたしに句 472号 16
河野志保 奈良 マフラーをゆるめて夜がもうひとつ 483号 14
河野志保 奈良 向日葵が我だけを見るスリルかな 488号 14
河野志保 奈良 「9条」は摘んではならない冬すみれ 491号 9
河野志保 奈良 ストーブが猫あたためる独学よ 492号 8
河野志保 奈良 遊ぶって蚯蚓のすみか探すこと 498号 13
河野志保 奈良 触れて知るわれに臍ある冬籠り 502号 15
河野志保 奈良 暗闇はどうなっている猫の恋 504号 11
河野志保 奈良 ひきがえる私の視線感じるか 506号 12
河野志保 奈良 塩鮭をほぐしたくらいラブソング 511号 17
河野志保 奈良 新雪踏む私が二匹目の獣 512号 10
河野志保 奈良 蝶高く我よりずっと遠い旅 518号 12
河野志保 奈良 永遠とは蟻を見ていた頃の時間 528号 17
こしのゆみこ 東京 屈強の破蓮として残りけり 431号 11
こしのゆみこ 東京 海しずかヌードのように火事の立つ 432号 18
こしのゆみこ 東京 水玉の服に体はまぎれたる 435号 15
こしのゆみこ 東京 仕事柄蜻蛉の中に立ちにけり 436号 12
こしのゆみこ 東京 立冬のタオルのようにうたたねす 460号 16
こしのゆみこ 東京 夏野から雲は流れてゆきにけり 468号 17
こしのゆみこ 東京 時の日のトイレにありし青い空 477号 17
こしのゆみこ 東京 きのうとはちがう星あるつららかな 482号 12
こしのゆみこ 東京 箱庭に人の気配を作りけり 497号 13
こしのゆみこ 東京 虫干を飛び越え父の部屋に行く 498号 14
こしのゆみこ 東京 花びらのいくつかは白結氷期 501号 9
こしのゆみこ 東京 青葉木菟母をゆらしておりにけり 507号 17
こしのゆみこ 東京 マフラーをしている方がバレリーナ 510号 7
こしのゆみこ 東京 おぼえたての言葉のようにががんぼ来 515号 13
こしのゆみこ 東京 泉光ってたくさんのてのひらに 516号 15
こしのゆみこ 東京 大花火鍵のかかった天空に 518号 13
こしのゆみこ 東京 駄菓子屋へ初東雲を入れにけり 522号 11
こしのゆみこ 東京 追いかけるコートの袖を通さずに 523号 16
こしのゆみこ 東京 白夜かな椅子高すぎる国に来て 527号 12
こしのゆみこ 東京 巴里祭恥骨を上げてジーンズはく 528号 18
こしのゆみこ 東京 着替えてもまだどんぐりの音のする 530号 9
児玉悦子 神奈川 青からすうり道標として尊けれ 432号 19
児玉悦子 神奈川 無明とは野に傾きし緑樹かな 448号 16
児玉悦子 神奈川 花ふぶき橋の真中を過去という 456号 12
児玉悦子 神奈川 茄子の花きのうと同じ人と逢う 488号 15
児玉悦子 神奈川 ひたすらなるものに落日冬の水 490号 10
児玉悦子 神奈川 桐の花巨石を運ぶ村人たち 495号 12
児玉悦子 神奈川 味噌蔵にまろびし母の朧かな 497号 14
児玉悦子 神奈川 蝙蝠葛頭にからまりし異郷かな 499号 12
児玉悦子 神奈川 聚落は横坐りのよう梅咲いて 505号 15
児玉悦子 神奈川 夏つばめ村人軽口たたくよう 506号 13
児玉悦子 神奈川 山法師足音を踏む山人たち 507号 18
児玉悦子 神奈川 うたかたや稲田の揺れも旅人も 510号 8
児玉悦子 神奈川 流離かなあとがきのよう梅咲いて 514号 9
児玉悦子 神奈川 つぐみ帰る耳打ちのよう水湧いて 515号 14
児玉悦子 神奈川 夏つばめ腰痛の父頭痛の母 517号 10
児玉悦子 神奈川 枯野道なぐり書きのよう人咲いて 523号 17
児玉悦子 神奈川 言霊や朝の狭庭に白鶺鴒 526号 16
児玉悦子 神奈川 稲架日和村人己が影を干し 529号 11
五島高資 栃木 驟雨来て下野薬師寺立つ如し 467号 16
五島高資 栃木 髪洗う闇より生れる地震かな 478号 13
五島高資 栃木 打水のここより龍の背中かな 507号 19
五島高資 栃木 まず富士に日のさす冬のちまたかな 512号 11
五島高資 栃木 かがなべて落ち合う春の垂水かな 514号 10
五島高資 栃木 冬濤に噛まれ噛みつく岬かな 523号 18
後藤岑生 青森 テンが跳ぶ郷一直線に陰のこす 442号 13
後藤岑生 青森 墓洗う母の温もる堅さです 473号 10
小長井和子 神奈川 枯葉踏む私語のさざなみ脱けるため 432号 20
小長井和子 神奈川 貝櫓見知らぬ窓に半旗かな 436号 13
小長井和子 神奈川 稲穂のように言葉あふれて寝ねがたし 440号 15
小長井和子 神奈川 草雲雀遊びせんとや声澄んで 441号 19
小長井和子 神奈川 蟻の列枕外してまどろめば 445号 12
小長井和子 神奈川 ヴェネツィアの毛布にくるむ眠りかな 451号 16
小長井和子 神奈川 色鳥来塑像の並ぶ高窓に 452号 12
小長井和子 神奈川 啓蟄や夢のあわいにきれいな帆 454号 13
小長井和子 神奈川 秋茄子腕の静脈地図に似て 460号 17
小長井和子 神奈川 風花や地には柩のなき葬り 476号 12
小長井和子 神奈川 ねんごろにすずしろきざむ日のはじめ 483号 15
小長井和子 神奈川 桃咲けば闇絢爛と石切場 486号 17
小長井和子 神奈川 刃こぼれのよう魚眼レンズに稲びかり 488号 16
小長井和子 神奈川 ジョルジュ・ルオーに
基督も道化師も青冬の街
491号 10
小長井和子 神奈川 胸中の湖に空蝉吹かれきて 497号 15
小西瞬夏 岡山 コワレモノ注意蛍ガ生マレマス 497号 16
小西瞬夏 岡山 秋服の釦冷たし別れを言ふ 499号 13
小西瞬夏 岡山 かつてみなかなしき貌の夏野かな 516号 16
小西瞬夏 岡山 火蛾落ちて折り重なれるからだかな 518号 14
小西瞬夏 岡山 嚔して口中にただ空洞あり 520号 11
小西瞬夏 岡山 草に寝て鹿の声よりかなしきもの 529号 12
小西瞬夏 岡山 口細く開けいちはつの白さ言ふ 530号 10
小林一村 福井 虫干しの岸辺は旅の途中なり 428号 16
小林一村 福井 放浪や峡に入り来し霧の戯れ 431号 12
小林一村 福井 涅槃西風歩みは走りかもしれず 435号 16
小林一村 福井 逃げ水の一路は定めなき遍路 444号 14
小林一村 福井 九頭竜に足かけ霧の曲り角 450号 15
小林一村 福井 青葉木菟樹海は覚めて大河かな 459号 10
小林一村 福井 雪明り読経は走る絵巻かな 462号 16
小林一枝 東京 神無月や干潟つくづく濡れていし 431号 13
小林一枝 東京 杖と歩むはぐれやすさよ夏落葉 436号 14
小林一枝 東京 鰻さばいて誰そがれも彼はたれもなき 438号 17
小林一枝 東京 やさしさが時雨れているよ橋の反り 442号 14
小林一枝 東京 風雲そして天牛のうごかぬ暗さ 448号 17
小林一枝 東京 藷など煮つ冬眠というやさしき態 452号 13
小林一枝 東京 濤の花かぶり佇ちてし冬若かりし 453号 12
小林一枝 東京 豆飯や誰にも会わぬ孤独死や 458号 14
小林一枝 東京 顔剃られいて雪ぐにのしろさ想う 462号 17
小林一枝 東京 存らへて春あり橋の反り美し 464号 10
小林一枝 東京 天牛よ“いづち昔の人や去りけむ” 466号 12
小林一枝 東京 命終はしろさるすべりの風に 468号 18
小林一枝 東京 金木犀に銀木犀に人は居らず 470号 9
小林一枝 東京 素知らぬ態に春の雲ゆきたねをさん 474号 12
小林一枝 東京 震禍の友に春霞など言はず問はず 476号 13
小林一枝 東京 元旦や犬の喧嘩の頼もしき 482号 13
小林一枝 東京  悼・永井微寒氏
“生き下手で寒い”と言ひし夕月や
484号 14
小林一枝 東京 一輌貨車に散るだけ散った桜かな 485号 16
小林一枝 東京 転々と連綿と生ききたりて夏 487号 17
小林一枝 東京 蚊がふたつ石垣りんさんの顔あり 488号 17
小林一枝 東京 老院に閉じこめられし文書くや 492号 9
小林一枝 東京 動かざる樹々ひたすらの早春や 494号 9
小林一枝 東京 罪や功や花活けし辺に入院 497号 17
小林一枝 東京 豪雨一と夜詠み人知らずとありし 506号 14
小林晋子 秋田 手の届く処に聖書秋出水 491号 12
小林寿美子 滋賀 人間ぽいねゴーヤあちこちからまった 486号 18
小林寿美子 滋賀 素白という椿ありけり逢いたし 491号 11
小林寿美子 滋賀 元朝や大志きれいに消せるペン 492号 10
小林寿美子 滋賀 不安とは とはとは綿毛とんでいる 496号 17
小林寿美子 滋賀 ロボットに負けましたから陽炎 504号 12
小林寿美子 滋賀 突きあげた拳で胡瓜刻みます 517号 11
小林寿美子 滋賀 ひらがなを吾が血と思うひなたぼこ 521号 10
小林寿美子 滋賀 木守柿むなしいなんて言うなバカ 523号 19
小林寿美子 滋賀 木の実踏む音を善しとし人に会う 529号 13
小林まさる 群馬 其処にコホロギ妻の眠りの浅ければ 429号 17
小林まさる 群馬 威嚇かな紅葉の中に針葉樹 430号 15
小林まさる 群馬 幾晩や葱の白根と小言妻 441号 20
小林まさる 群馬 蛍火に自意識などはさらさらなし 468号 19
小林まさる 群馬 水を行く破れ紅葉や我が放蕩 471号 15
小林まさる 群馬 海市否訃の使者として丘に漁船 474号 13
小林まさる 群馬 丘から海睨む破船や葉鶏頭 478号 14
小林まさる 群馬 雁が音や少し不安で夫を呼ぶ 480号 12
小林まさる 群馬 母在れば麦は飴色火吹き竹 486号 19
小林まさる 群馬 畏友呼べば風に耐えてる蛇の衣 489号 13
小林まさる 群馬 足利屋篤がつんのめってる花菜風 494号 10
小林まさる 群馬 田蛙やまもちゃんあっちゃん出て来いよ 497号 18
小林まさる 群馬 木犀よりも密なる星座といて安堵 509号 12
小林まさる 群馬  悼浜芳女
手のひらに夕焼け溢れ熟柿落つ
510号 9
小林まさる 群馬 柵か絆か紫陽花にうるさい雨 517号 12
小林まさる 群馬 仏頂面の素顔がうれしい牛蛙 525号 11
小林まさる 群馬 コスモスや親娘で語る店仕舞い 530号 11
小原惠子 埼玉 白鳥よ風のさびしさ指赤らむ 425号 13
小原惠子 埼玉 キツネノカミソリ先頭のぼく破顔 431号 14
小原惠子 埼玉 山黄葉片頬黄ばむ車中かな 432号 21
小原惠子 埼玉 子鹿群れて膝の痛みの目覚めかな 438号 18
小原恵子 埼玉 冷まじや鏡に溶けし猫背なり 451号 17
小原恵子 埼玉 快い言葉遊びや麦星や 477号 18
小原恵子 埼玉 荒星や真顔で話す吾子が好い 494号 11
小原恵子 埼玉 今は昔獣のごとく青き踏む 495号 13
小原恵子 埼玉 歯固めや卒寿の姉の早耳に 503号 13
小原恵子 埼玉 猪の背に星のあまたの家郷かな 510号 10
小原恵子 埼玉 猪食ぶやわれを笑わす孫ふたり 511号 18
小原恵子 埼玉 話好きの僧侶猫舌ふぐと汁 522号 12
小原恵子 埼玉 老女らはうすうす群れて花水木 524号 14
小原恵子 埼玉 鱧食べる笑いかくせぬ叔母たちと 528号 19
小原恵子 埼玉 紅葉且つ散る薄目の人の花眼かな 530号 12
小堀 葵 群馬 窯守の梅より白いむすび食う 434号 10
小堀 葵 群馬 遠い身内に会うとき喪服麦の秋 435号 17
小堀 葵 群馬 目障りな柿の木も祖十三夜 440号 16
小堀 葵 群馬 柿盗りの相棒だった焼香する 442号 15
小堀 葵 群馬 夏負けのからだ扶ける井戸水呑む 448号 18
小堀 葵 群馬 木葉木菟散骨は見ないことにする 451号 18
小堀 葵 群馬 阿部完市と居るアルバムを春の章 454号 14
小堀 葵 群馬 妻と呑む持薬は真水麦の秋 457号 15
小堀 葵 群馬 人や家畜に稔る静かを散居かな 459号 11
小堀 葵 群馬 泣いて勝った妹にも白髪墓参り 468号 20
小堀 葵 群馬 白鳥来て一病息災の母あり 470号 10
駒崎美津子 埼玉 向日葵をたっぷり植えて覚悟かな 476号 14
小松京華 神奈川 皐月に入るわれ娘を産みし日なり 466号 13
小松京華 神奈川 青森牛蒡一米もありそうな 493号 14
小松よしはる 東京 紀音夫忌や二塁手かるくバックトス 526号 17
小宮豊和 群馬 うずくまる藁塚藁塚たるに倦み 491号 13
小宮豊和 群馬 蜘蛛の糸忖度なる語すでに死語 498号 15
小宮豊和 群馬 小鳥来る見ることのないそのむくろ 530号 13
小柳慶三郎 群馬 夜咄に弟祖母を出し入れす 453号 13
小柳慶三郎 群馬 いくたびも初日に融かす鬱なりし 462号 18
小柳慶三郎 群馬 花は紅柳は緑被曝せり 477号 19
小柳慶三郎 群馬 踏絵拒む人の眩しき春の夢 482号 14
小柳慶三郎 群馬 父いまも陛下の赤子彼岸花 489号 14
小柳慶三郎 群馬 雪降るよ臍噛むように透析す 510号 11
小柳慶三郎 群馬  27年ぶりの国民学校卒業式挙行
「君が代」を唄わぬ一人卒業す
526号 18
小山やす子 徳島 渓流が背骨のように神無月 449号 14
小山やす子 徳島 烏瓜テニス仲間のように躁 498号 16
小山やす子 徳島 梅を干す百年そこに居るように 516号 17
近藤亜沙美 愛媛 空蝉や嘆けば透ける鎖骨かな 518号 15
近藤守男 東京 瑰や遠くのことに人はやさしい 506号 15
近藤守男 東京 掌のインコ30グラムや名古屋場所 517号 13
近藤好子 愛知 児が駆け出した雪降りの永平寺 443号 17
近藤好子 愛知 葱を抜く人に声かけ過ぎるなり 444号 15
近藤好子 愛知 電子音聞かず触らず野遊びす 454号 15
近藤好子 愛知 白寿の人に会いにゆく日の小春かな 471号 16
近藤好子 愛知 時に嘘時々めまい梅雨のバラ 478号 15
近藤好子 愛知 歯の生えぬ子より大きな兜折る 495号 14
近藤好子 愛知 村捨てぬ人等咲かせる寒桜 513号 14
今野修三 東京 搾乳の人の姿勢を楷書という 428号 17
今野修三 東京 猫じゃらし引越すように死ねるかや 429号 18
今野修三 東京 鍋釜照らし家出でゆきし蛍かな 457号 16
今野修三 東京 隆隆と仏壇の中青大将 479号 15
今野修三 東京 満月を枕頭に呼び師は病むや 480号 13
今野修三 東京 見舞いの妻十ほど欠伸して帰る 488号 18
今野修三 東京 妻の話年年民話のようにかな 501号 10
今野修三 東京 献体の許しを請えば姉が泣く 504号 13
今野修三 東京 げんげ田の青大将が骨だった 507号 20
今野修三 東京 日の出のような妻の体温に触れる 510号 12

表紙へ戻る



















inserted by FC2 system