「与謝蕪村を読む」年代順目次



「与謝蕪村を読む」表紙へ

鑑賞した句を年代順に並べてあります。鑑賞順番号をクリックするとその句の鑑賞のページが別ウィンドーで開きます。戻るにはそのウィンドーを閉じて下さい。

同じ年における順で不確かなものは鑑賞順に並べてあります。
年不祥のものは最後尾に並べてあります
西暦年 鑑賞順
番号
年号 年齢
句集

1758
47 〜宝暦8
43
離別れたる身を蹈込で田植哉 蕪村句集 夏之部
1762 16 宝暦12 47 春の海終日のたり/\哉 蕪村句集 春之部
1766
~67
66 明和3
〜明和4
51
〜52
巨燵出て早あしもとの野河哉 蕪村句集 冬之部
1768 49 明和5/5/16 53 石工の鑿冷したる清水哉 蕪村句集 夏之部
1768 56 明和5/7/4 53 朝がほや一輪深き渕のいろ 蕪村句集 秋之部
1768 55 明和5/7/20 53 小狐の何にむせけむ小萩はら 蕪村句集 秋之部
1768 59 明和5/8/2 53 月天心貧しき町を通りけり 蕪村句集 秋之部
1768 62 明和5/8/14 53 鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉 蕪村句集 秋之部
1768 64 明和5/9/27 53 楠の根を靜にぬらす時雨哉 蕪村句集 冬之部
1768 65 明和5/10/8 53 磯ちどり足をぬらして遊びけり 蕪村句集 冬之部
1768 74 明和5/10/8 53 鰒汁の宿赤\/と燈しけり 蕪村句集 冬之部
1768 76 明和5/11/4 53 宿かさぬ火影や雪の家つゞき 蕪村句集 冬之部
1768 78 明和5/11/4 53 靜なるかしの木はらや冬の月 蕪村句集 冬之部
1768 82 明和5/11/4 53 宿かせと刀投出す雪吹哉 蕪村句集 冬之部
1769 3 明和6/1/27 54 鴬の声遠き日も暮にけり 蕪村句集 春之部
1769 36 明和6/4/10 54 不二ひとつうづみ残してわかばかな 蕪村句集 夏之部
1769 13 明和6 54 山鳥の尾をふむ春の入日哉 蕪村句集 春之部
1769 6 明和6/2/10 54 春雨や人住ミて煙壁を洩る 蕪村句集 春之部
1769 7 明和6/2/10 54 春雨や小磯の小貝ぬるヽほど 蕪村句集 春之部
1769 48 明和6/6/15 54 しのゝめや鵜をのがれたる魚浅し 蕪村句集 夏之部
1769 23 明和6 54 凧巾きのふの空のありどころ 蕪村句集 春之部
1769 28 明和6/5/10 54 牡丹散て打かさなりぬ二三片 蕪村句集 夏之部
1769 29 明和6/5/10 54 閻王の口や牡丹を吐んとす 蕪村句集 夏之部
1769 89 明和6/9/16 54 田に落て田を落ゆくや秋の水 蕪村遺稿
1770 24 明和7 55 木の下が蹄のかぜや散さくら 蕪村句集 春之部

1771
83 〜明和8
56
古池に草履沈てみぞれ哉 蕪村句集 冬之部
1771 42 明和8/4/13 56 長旅や駕なき村の麦ぼこり 蕪村句集 夏之部
1771 54 明和8/7/3 56 秋たつや何におどろく陰陽師 蕪村句集 秋之部
1772 2 明和9 57 日の光今朝や鰯のかしらより 蕪村句集 春之部
1764
〜72
27 明和年間 40
〜57
草の雨祭の車過ぎてのち 蕪村句集 夏之部
1764
〜72
50 明和年間 40
〜57
河骨の二もとさくや雨の中 蕪村句集 夏之部
1764
〜72
79 明和年間 40
〜57
二村に質屋一軒冬こだち 蕪村句集 冬之部
1764
〜72
81 明和年間 40
〜57
御火焚や霜うつくしき京の町 蕪村句集 冬之部
1764
〜72
85 明和年間 40
〜57
しづ\/と五徳居えけり薬喰 蕪村句集 冬之部
1773 25 安永2/3/7 58 ゆき暮て雨もる宿や糸桜 蕪村句集 春之部
1773 37 安永2/4/4 58 絶頂の城たのもしき若葉かな 蕪村句集 夏之部
1773 80 安永2/11 58 斧入て香におどろくや冬こだち 蕪村句集 冬之部
1773 40 安永2 58 若竹や夕日の嵯峨と成にけり 蕪村句集 夏之部
1774 18 安永3/2/21 59 つばくらや水田の風に吹れ皃 蕪村句集 春之部
1774 26 安永3/2/23 59 菜の花や月は東に日は西に 蕪村句集 春之部
1774 44 安永3/4/15 59 夕風や水青鷺の脛をうつ 蕪村句集 夏之部
1774 41 安永3/4/21 59 垣越て蟇の避行かやりかな 蕪村句集 夏之部
1774 43 安永3/4 59 愁ひつゝ岡にのぼれば花いばら 蕪村句集 夏之部
1774 30 安永3/5 59 寂として客の絶え間のぼたん哉 蕪村句集 夏之部
1774 31 安永3/5 59 地車のとゞろとひゞくぼたん哉 蕪村句集 夏之部
1774 63 安永3/8 59 菊作り汝は菊の奴かな 蕪村句集 秋之部
1774 68 安永3/9/15 59 狐火の燃へつくばかり枯尾花 蕪村句集 冬之部
1774 22 安永3 59 つゝじ野やあらぬ所に麦畑 蕪村句集 春之部
1775 15 安永4 60 遅き日のつもりて遠きむかしかな 蕪村句集 春之部
1775 1 安永4/1/10 60 ほうらいの山まつりせむ老の春 蕪村句集 春之部
1775 73 安永4/10 60 凩に鰓吹るゝや鉤の魚 蕪村句集 冬之部
1775
or 76
45 安永4
or 5
60
or 61
粽解て芦吹く風の音聞ん 蕪村句集 夏之部
1776 10 安永5/2/20 61 静さに堪えて水澄たにしかな 蕪村句集 春之部
1776 32 安永5/4/10 61 ちりて後おもかげにたつぼたん哉 蕪村句集 夏之部
1776 33 安永5/4/10 61 牡丹切て気のおとろひし夕かな 蕪村句集 夏之部
1776 35 安永5/4/15 61 山人は人也かんこどりは鳥なりけり 蕪村句集 夏之部
1776 20 安永5 61 暁の雨やすぐろの薄はら 蕪村句集 春之部
1776
or 77
8 安永5
or 安永6
61
or 62
春雨やもの書ぬ身のあはれなる 蕪村句集 夏之部
1777 34 安永6/4/13 62 山蟻のあからさま也白牡丹 蕪村句集 夏之部
1777 46 安永6/5/10 62 さみだれや大河を前に家二軒 蕪村句集 夏之部
1777 53 安永6/6/10 62 端居して妻子を避る暑かな 蕪村句集 夏之部
1777 57 安永6/7/20 62 身にしむや亡妻の櫛を閨に踏 蕪村句集 秋之部
1777 60 安永6/7/20 62 三径の十歩に尽て蓼の花 蕪村句集 秋之部
1777 70 安永6/10 62 我も死して碑に辺せむ枯尾花 蕪村句集 冬之部
1777 52 安永6 62 涼しさや鐘をはなるゝ鐘の声 蕪村句集 夏之部
1777 72 安永6 62 待人の足音遠き落葉哉 蕪村句集 冬之部
1777 77 安永6 62 葱買て枯木の中を帰りけり 蕪村句集 冬之部
1778 69 安永7/10 63 息杖に石の火を見る枯野哉 蕪村句集 冬之部
1778 17 安永7 63 大津絵に糞落しゆく燕かな 蕪村句集 春之部
1778 75 安永7 63 雪折やよし野の夢のさめる時 蕪村句集 冬之部

1779
39 〜安永8 〜64 山に添ふて小舟漕ゆく若ば哉 蕪村句集 夏之部
1778
〜83
4 安永7
〜天明3
63
〜68
公達に狐化たり宵の春 蕪村句集 春之部
1778
〜 83
5 安永7
〜天明3
63
〜68
春水や四条五条の橋の下 蕪村句集 春之部
1778
〜 83
21 安永7
〜天明3
63
〜68
骨拾ふ人にしたしき菫かな 蕪村句集 春之部
1778
〜 83
58 安永7
〜天明3
63
〜68
初汐に追れてのぼる小魚哉 蕪村句集 秋之部
1778
〜 83
87 安永7
〜天明3
63
〜68
流れ来て清水も春の水に入 蕪村遺稿
1778
〜 83
88 安永7
〜天明3
63
〜68
昼舟に狂女のせたり春の水 蕪村遺稿
1780 86 安永9/3/20 65 折もてるわらび凋れて暮遅し 蕪村遺稿
1780 67 安永9/10/21 65 飛弾山の質屋とざしぬ夜半の冬 蕪村句集 冬之部
1781 11 天明元/2 66 畑うつやうごかぬ雲もなくなりぬ 蕪村句集 春之部
1782 61 天明2/8/24 67 甲斐がねや穂蓼の上を塩車 蕪村句集 秋之部
1782 9 天明2 67 春雨やものがたりゆく蓑と笠 蕪村句集 春之部
1782 14 天明2 67 遅キ日や雉の下りゐる橋の上 蕪村句集 春之部
1783 12 天明3/1/21 68 紅梅の落花燃ゆらむ馬の糞 蕪村句集 春之部
1783 19 天明3/2 68 日は日くれよ夜は夜明ケよと鳴く蛙 蕪村句集 春之部
不詳 38 不詳 不詳 若葉して水白く麦黄たり 蕪村句集 夏之部
不詳 51 不詳 不詳 河童の恋する宿や夏の月 蕪村句集 夏之部
不詳 71 不詳 不詳 蕭条として石に日の入枯野かな 蕪村句集 冬之部
不詳 84 不詳 不詳 寒月や衆徒の群議の過て後 蕪村句集 冬之部
inserted by FC2 system